やっとマイクのノイズ対策が判明した(大嘘
いつもの通りの紹介です
なんだかんだやりたかったゲームではあったのでやってみました
BUGの方は思った以上に伸びてびっくりしてます
お前らバグゲー好きなの?それともウルファールさんが好きなの?ウディタ好きなの????
というか前も言ったけど私がexeやら海外のそういうのをやっているのは
バグゲー的挙動が多いから好きでやってる+呪物を調べるのが好きだからやってる
からねしょうがないね
私も同胞なのだよ…
で、動画中に言っている錆色の記憶(元ネタTRUE REMEMBRANCE)ですがまぁこのブログ漁ったらなんとなーく分かるんじゃないかなと思います
ウルファール…バグ挙動…メタ…うっ…
うん!忘れよう!
三部が全く制作できてないこととかふいんき(なぜか(ry)ホラーゲームが没ったとか言いつつ結局また構想練ってるとかそういうのも忘れよう!!
構想を練っているで思い出しましたが
また文字PV考えてます
今度はゆっくり作れたらいいなと思います
いろいろ新しい事やりたいしスペック的に死にそう(
Imscaredはなんでこんなにびっくりしてるんですかねえと言いたい
まぁ普段はスピーカーなのにヘッドフォン推奨だから仕方なくヘッドフォンつけてやってみたら思った以上に音が凄くてビビりまくったっていうオチである
というか私実際にはプレイしてなかったような…
冒頭で言ってる通り確かImscaredにまともに触れたのは友人にやらせたときくらいだったような…
そりゃビビりますわな!!!
ノイズが酷かったり絶叫と通常の音量の落差のせいでマイク音の編集に二日かけたりして結局リミッター使ったりあれやこれやしたりして妥協しまして
編集自体に力を入れられなかったです
本当に申し訳ない(博士並の謝罪)
ノイズの顛末に関しては後述
あとアレからいろいろ漁ってやろうとしているゲームが
もう既に動画で見たのにImscaredがこの様だからどうせこれもびっくりするんだろうなというI SEE YOUと
やっぱりバグゲーが好きだからないかなーと探ったらまた私の錆色の記憶を刺激するゲーム ウディタバグ を見つけてプレイを確信
みたいな感じです
スレンダーとかは待ってくれー
ノイズについて
俺が苦しめられていたノイズがこれ pic.twitter.com/MKjRQ25y3p
— shota@t (@shota_at_t) 2017年1月31日
こんな感じの電気的なノイズが結構音量上げると聞こえてくる
このサンプルはまーすごい上げてるんだけど
Imscaredとか結構聞こえてると思うのよ
BUGは編集適当だから知らないけど。
で、何とかしたくてaudacityなどなどでいろいろ弄ってたんですけどね?
Notch filterだったりノイズ除去だったりを使ったんですけどね???
結果を言いますね
・Notch Filterを使ったら3000~20000Hz近くまで削らないと完全に消えないことが判明
・ノイズ除去使おうとしたら今度は一定時間経つとノイズの周波が微妙に変わるのかプロファイルを変更しないと駄目という三度手間
・ローパスとかその辺は理解してないから使えないHAHAHA
・60Hzのノイズもあるにはあるけどぶっちゃけキーンの方が大きいから目立たない
・Imscaredの絶叫が約3000Hzあったっぽいので削りにくい
みたいな感じだね無理やり箇条を増やしたけど
でいろいろ調べた結果
充電やらUSBやら無線マウスやらによって充填される静電気のせいでした。
まぁ実際は一番対策が手っ取り早いからこれを適当に試してみたんですけど
バッテリーやらケーブル全部外して放電させてみたら
なんと直りました!!!
一時的にだけどね!!!もうこれ執筆してるときはノイズ来てるよ!!!ぶっ飛ばす!!!
そん時のノイズは大体60Hzだったりのノイズでしたあとは120とか360です
(120ってなんのノイズだよ…)
結局改善してないのです…
分からないのです…
もうあきらめたのです…
でもやっぱりACアダプタ刺したらちょっと大きくなるのは前のと変わってないっすね
ノイズが 直らないのだ わかっているのか おい!
はぁ…